Business

Our Business
Support
overseas workers
帰国後に母国で活躍をしてもらうために。
日本が持つ優れた技術や知識を学んでもらうためにも、私たちは全力で外国人技能実習生を全力でサポートいたします。
Business01
外国人技能実習生共同受入事業
01
組合員様に寄り添った
伴走型の受け入れ体制づくり
伴走型の受け入れ体制づくり
初めての受け入れでも安心して進めることができます。
02
従業員様の理解を深めながら進められるよう、ケアプランをご提供
組合員様の社内でオリエンテーションなどを実施します。
03
実習生の学習面を支援
入国前~入国後~実習中と長期間にわたる学びの機会を提供し、一人一人に合ったサポートを行います。
04
実習中の生活面も安心サポート
日本での生活に不安がないよう日常生活までトータルで支援します。
05
レクリエーション等を開催
日本の文化に触れる機会を創出します。
居心地の良いコミュニティで、楽しさを実感してもらいます。
居心地の良いコミュニティで、楽しさを実感してもらいます。
Support plan list
技能実習共同受入れ事業に
おける支援計画一覧
10項目のわたる支援を通して
- 組合員様へは、安心して技能実習受け入れを進めていただけます。
- 実習生へは、安心して日本で働ける支援を致します。

Business02
外国人技能実習生受入れに係る職業紹介事業
Policy
方針
- 人と組織の価値を最大化することをミッションに掲げ、組合員様と外国人技能実習生の懸け橋となります。
- 職業紹介事業の主旨「求人及び求職の申込みを受け、求人者と求職者との間における雇用関係の成立をあっせんする」に則って、適切な運営をいたします。
- 国内外の提携機関と連携し、ミスマッチのない紹介事業を進めます。
Industry / occupation
お取り扱い業種・職種

製造(金属加工・溶接)

食品製造

介護

農業
Flow
ご利用の流れ
01

基本契約
人材紹介に係る基本契約書の締結
02

求人票作成
募集に係わる条件面(給与等)の設定
03

選考・内定
オンラインによる面接の実施。採否決定
04

申請手続き
申請期間は約2か月
05

受け入れ準備
住居、生活必需品、受け入れ体制の整備
06

就業スタート
面接実施から約6か月で入社
07

入社後フォロー
- 定着支援
- 日本語教育
Business03
組合員の需要する衛生用品等の共同購買事業
Purpose of Joint Purchasing Business
共同購買事業主旨
- 組合員の皆様の事業経営を向上させるため、本事業は推進してまいります。
- 事業運営上必要になる衛生用品、生活用品、事務用品、介護用品に至るまで様々な角度から必要な物品等をご用意させていただきます。
- 業種問わず、ご利用いただけます。当組合の専門スタッフがご案内させていただきます。
- 緊急時にも対応できよう、非常食等の備蓄品も取り揃えております。
- 共同購買事業は時流に合わせて、常にアップデートしていきます。